PR

マルチグリドルでアヒージョを作ってみた☆美味しくできた?使ってみたレビューも☆

スポンサーリンク
キャンプギア
記事内に広告が含まれている場合があります。

本日も訪問してくださりありがとうございます☆

今回は、マルチグリドルでアヒージョを作ってみましたのでご紹介です♪

アヒージョは、ずっと作ってみたかった料理の一つでした。

先日、近くの公園で焼き肉を行う機会があり、ここぞとばかりに材料を調達し作ってみました♪

そして、今回使用したマルチグリドルですが…

【HOME COCCI マルチグリドル】です♪

このマルチグリドルの全容を紹介している記事がありますので、興味のおありの方は以下のバナーから是非☆

【HOME COCCI】マルチグリドルをご紹介!外観や価格は?初めて使う時どうすれば良い?
本日も訪問してくださりありがとうございます♪ 今回は、「HOME COCCI」のマルチグリドルを入手しましたのでご紹介です♪ ウチの妻が3月末で職場を退職し、その際に職場からもらってきたものです。 以前から気になっていたマルチグリドルですが...

今回の記事では、

・マルチグリドルでアヒージョを作ったことがない
・アヒージョを作ろうと思っているけど、マルチグリドルで作れるの?
・アヒージョって、なんか難しそう・・・

と思われている皆様に、良い情報提供になるのではと考えています。

それでは、最後までお付き合いくださいね☆

マルチグリドルでアヒージョは美味しくできた?

今回作ったアヒージョは「シーフードアヒージョ」(僕が勝手に名前を付けましたが…)です☆

結果から言うと、非常においしくできました♪

アヒージョを作っている間は、僕のような料理が上手ではない人間でも一流の料理人のような気分になれる時間でした(笑)

用意したもの

・マルチグリドル       一式
・オリーブオイル       300cc程度
・ニンニク(チューブタイプ) 適量
・冷凍シーフードミックス   一袋
・鶏もも肉          50~70g
・塩コショウ         適量
・バター
           適量

細かく分量を設定していたわけではないですが、今回は初めての調理だったため少なめにしています。

皆様が挑戦される場合は「自分たちはこれだけ食べたい!」というだけの量を用意されると良いのかなと思います☆

手順

①マルチグリドルを火にかけて熱する。

②オリーブオイルを、マルチグリドルの深さの1/3~1/4程度の量を入れる。


③ニンニクを適量入れる。チューブタイプでも大丈夫!(苦手な人は入れなくてもOK)

④ニンニクがクツクツし始めるタイミングで、用意した具材を投入!

⑤全体的に火が回ってきたところで、塩コショウ&バターで味付け。(量は完全にお好みです☆)

⑥少し混ぜて味をなじませ、完成!

この6工程でOKです♪

具材について、投入した後に少しかき混ぜたりひっくり返したりしながら火の通り具合を確認していきます。

そして、今回使用したシーフードミックスですが、冷凍したものを解凍する前に使用してしまい、オリーブオイルが激しくはねるという若干の失敗でした…

結果、少しフランベ状態にもなってしまい、焦りましたが何とか落ち着き…という事で、具材は解凍されたものを使用するように意識しようと思いました(-_-;)

そんな失敗をするのは僕くらいかも知れませんが…

これを差し引いても、マルチグリドルを使用してのアヒージョは、とっても簡単に美味しく作れちゃうというのが結論です☆

また、味付けは今回「塩コショウ&バター」でしたが、お好みで味を変えても問題ありません☆

マルチグリドルを使ってみてどうだった?

熱伝導率が良い!

今回初めてマルチグリドルを使用して料理をしてみましたが、まず最初に感じたのが熱伝導率の良さでした!

火にかけてからすぐに熱くなり、オリーブオイルもすぐに熱せられたので、調理時間はあまりかからなかったです☆

他の料理でも同様で、火にかけてから待たずに調理を始められるのは時間短縮になるので嬉しい点ですね☆

後片付けが簡単☆

最後にマルチグリドルを洗う際、とても簡単に洗えます

おそらく、軽い事と平たい形状がそれを助けてくれるのかなーとも思いますが、スポンジでこすりやすいだけでなく、汚れも落ちやすかったです☆

からぶきもしやすくすぐ乾くので、専用の袋にすぐにしまえるし、片付けるのに全く苦労しなかったです☆

この点は、主婦(夫)の方にとっては大きい点かも知れませんね☆

まとめ

いかがでしたか?

今回はマルチグリドルでアヒージョを作ってみてどうだったか?という事で、レビュー記事をお送りしました。

実際にマルチグリドルを使ってアヒージョを作ってみて、キャンプ飯にアヒージョを導入するハードルが数段下がったように感じました。

こんなに簡単に美味しく作れるものなんだなーと、やってみて実感です☆

また、アヒージョはマルチグリドルでも十分作れる事も体験できましたし、次にキャンプに行った際にはまたアヒージョを作ってみようと思います♪

皆さんもぜひ挑戦してもらえればと思います♪

それでは、今回はここまで☆

最後までご覧くださり、ありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました